シーバスの正式名称は「スズキ」ですが、一般的にはシーバスと呼ばれています。シーバスは銀色の身体が美しく身体の大きさもあり、大変見応えのある魚です。水槽を活発に泳ぎますし、餌の食べ方も豪快なので迫力がありますよ。 今回は、シーバスの飼育方法や...
Page 20
グッピーは熱帯魚として最もポピュラーな魚で、色とりどりの種類がおり、水槽内を彩ってくれる人気の観賞魚です。今では、さまざまな色合いのグッピーがペットショップやネット通販などで手軽に入手することができますし、グッピーを置いていないペットショッ...
ナミヌマエビは西日本などを中心に生息している日本固有亜種のエビで、「南沼蝦」とも表記されます。透き通った涼しげな体色がトレードマークで、水槽のコケや魚のエサの食べ残しなどを食べることから主に水槽の掃除係として親しまれています。 今回は、そん...
アクアリウムを楽しむためには、バクテリアについての知識や理解も必要です。バクテリアは水中の有害な物質を分解して無害化するなど、生体の飼育環境に大きく関わっているといわれています。 今回は、バクテリアの特徴や、水槽にバクテリアを入れ過ぎた場合...
ミドリフグは見た目が丸く独特の模様が特徴的で、仲間同士で固まって水槽を漂っている姿がとてもかわいいアクアリウムでも人気があるお魚です。最近では愛くるしい見た目からぬいぐるみにもなっていることもあり、アクアリストではない人でも、一度は見たこと...
アクアリウムを楽しんでいても、藻が発生するとレイアウトや景観が台無しになってしまいますよね。藻は生き物でもあるため、対策を行っても発生を否めない厄介な存在です。しかし、発生した時こそ慌てず適切に対処したいものです。 今回は、水槽に発生した藻...
アニメ映画で一躍有名になったカクレクマノミは水族館でも大人気の海水魚です。オレンジと白のしま模様も美しく、水槽内で群れている姿はとても美しくかわいらしいです。大きさも5~8cmと小さめで、最近ではペットショップでも頻繁に見かけるようになりま...
アクアリウムを管理していると、水槽内に白い藻のようなものが発生することがあります。綿状のものや水を白く濁らせるものなど形状はさまざまで、放っておくと熱帯魚などに影響を及ぼすこともある厄介な存在です。普段から予防を行い、発見したら早急に対処し...
一見するとサメのようにも見えるとがった口元が特徴的なピライーバですが、ピラルクと並ぶ大型淡水魚として有名な魚です。成長すると3メートルを超える個体も出てきてその体躯は立派に成長します。そんな、巨大なピライーバですが、実はナマズ種で大きな口と...
コロソマはアマゾン川流域に生息する大型の淡水魚です。ピラニアに似た見た目ですが、雑食性でおとなしい性格をしているので、観賞魚としても人気を集めています。また、食欲が旺盛で成長速度が早い点も人気の秘密。成長すると最大で1mにもなることから、飼...