アロワナは、大きな体と美しいうろこを持ち、アクアリウムの中でもインパクトのある魚です。中国(ちゅうごく)では「龍魚」とも呼ばれ、その美しさから「幸運を呼ぶ魚」としても人気をはくしています。 今回は、主役級の大きさの大型魚、アロワナの飼育のコ...
Page 17
ギンブナは昔から日本の河川などで見かけることができ、親しみがある川魚です。ペットショップなどで販売されているフナはギンブナを指すことが多く、もっともポピュラーなフナ種といっても良いでしょう。また、初心者にも飼いやすく、川魚の飼育を検討してい...
半夏生(はんげしょう)は、花の開花時期に葉の一部が白くなることで有名な水草です。湿地栽培やビオトープでの育成に向いていますが、アクアリウム水槽で沈水させて育成することも可能です。水中ではやや小ぶりに成長するため、水上葉とは違った魅力が楽しめ...
ナマズは親しみやすい顔や大きな口・長いヒゲがチャームポイントの魚で、鱗のない滑らかな胴体を意味する「ナマ」と、川や沼底に住むことを表す「ズ」が合わさったことが名前の由来の一つとされています。日本文化に馴染み深い魚でもあり、絵画の題材や食用に...
小ぶりで丸い葉っぱが印象的なリシマキア。グラウンドカバーや寄せ植えに人気の植物ですが、水草として水中育成することも可能です。美しく育てるためには強い光量と二酸化炭素(Co2)の添加が必要ですが、適応力が高く、枯れにくいというメリットがある水...
ナベカは、黄色の鮮やかな身体に黒いしま模様が美しく、存在感のある観賞魚です。よく見ると表情にもどこか愛嬌があり、かわいらしい顔つきをしていますよ。また、ナベカは小型の魚なので小さな水槽で飼育できるのも魅力です。 今回は、ナベカの飼育方法や餌...
琥珀(こはく)色の身体が美しいタカハヤは、日本に古くから生息している淡水魚で日本人に親しまれているチャイニーズミノーの固有の亜種です。自然界では群れで生活しているので複数での飼育が望ましいです。スマートな身体つきがきれいなタカハヤは川魚の中...
カボンバは、金魚藻のひとつとして有名な水草です。金魚のほかにも、メダカ水槽や熱帯魚水槽などのレイアウトに広く用いられています。初心者向きの水草ともいわれていますが、マツモ・オオカナダモなど他の金魚藻に比べると管理に注意するポイントが多いです...
イトヨは銀色の光に反射する身体が美しく、黒い模様の見た目は豪華で華やかな魚です。寒い地域に生息しているので、温度管理にコツが必要ですが、川魚の観賞魚として人気が高い魚ですよ。 今回は、こちらのイトヨの飼育方法や餌、適した水温や寿命などの特徴...
コイは世界中の流れが緩やかな川や湖に生息している淡水魚です。川や池などでよくみられる黒っぽいコイと、色鮮やかでコンテストなども開かれる錦鯉などがいます。英語では前者を”carp”、錦鯉を”koi”という様に分けています。 今回はコイ(car...