※このページは一部プロモーション広告を含んでおります

タカハヤの飼育方法:混泳はできる?寿命はどのくらい?

琥珀(こはく)色の身体が美しいタカハヤは、日本に古くから生息している淡水魚で日本人に親しまれているチャイニーズミノーの固有の亜種です。自然界では群れで生活しているので複数での飼育が望ましいです。スマートな身体つきがきれいなタカハヤは川魚の中でも人気の観賞魚なんですよ。

今回は、タカハヤの飼育方法について紹介していきます。

タカハヤとはどんな魚?寿命は?


タカハヤはコイ目コイ科ウグイ亜科の淡水魚で、主に西日本(にしにほん)に分布しています。富山県(とやまけん)から静岡県(しずおかけん)以南の本州(ほんしゅう)や四国・九州、五島列島、対馬(つしま)に分布しています。

寿命は3年前後で、成長すると全長10cm前後ほどの大きさになり、前後に細長い形状の紡錘(ぼうすい)形になります。身体には細かい金色の斑点が見受けられ、体表の滑りが強いという特徴があります。

食性は雑食性で水生昆虫や藻類などを餌として食べます。

タカハヤの飼育は簡単?飼い方のコツは?

タカハヤは用水路など流れがない場所にも生息しており、流れを作らなくても飼育が可能な川魚です。そのため、飼育も難しくはありませんが、高温が苦手な魚ですので水温が30℃以上にならないように夏場は冷却ファンなどでの対応が必要になります。

タカハヤとの混泳のルールは?

タカハヤは複数の群れを成して生活している魚ですので、複数飼育してあげると良いですよ。タカハヤは穏やかな性格ですので、頻繁に争うことはありませんが、身体つきに個体差があると小さい個体が攻撃されてしまうことがあるので大きさが同じくらいの魚との混泳が望ましいです。

また、繁殖期などは縄張り意識が高まりますので、水槽内に水草を設置し隠れ家を作り、タカハヤが休める場所を作ってあげましょう。動きが速い魚との混泳はストレスを与えますので避けます。

タカハヤの販売価格は?購入するときの選び方は?

タカハヤは400円前後で購入できます。地域によってタカハヤの呼称が異なり、ハヤやアブラッパヤ、ノメッチョなどと呼ばれています。

タカハヤは、同じハヤ類と似ているため、購入の際にはタカハヤであるかを確認して購入しましょう。元気な泳ぎがしっかりとした個体を選んであげてくださいね。

タカハヤに適した水槽の大きさは?

タカハヤに適した水槽の大きさは?タカハヤは成長しても10cm前後と小柄ですので、45cm水槽でも十分に飼育が可能です。

タカハヤの体表は大変滑りやすく、水に滑りが浮きやすいので、水換えをこまめに行う必要があります。水換えの負担を減らすためにはろ過装置を設置して、水槽内の水を絶えず循環させておくのがオススメです。

また、水槽内からの飛び出す可能性があるのでフタはしっかりと設置しましょう。

タカハヤの飼育に必要なアイテムは?

水槽以外には下記のような機材を用意しましょう。

水槽設置に必要な機材

  • 照明
  • ろ過装置
  • ヒーター、クーラー・冷却ファン
  • 水質調整剤・カルキ抜き
  • エアレーション
  • ガラスブタ

その他のアイテム

  • 川魚用の網
  • ピンセット、バケツ
  • 掃除グッズ

底砂は大磯(おおいそ)砂など、細かい粒のものを選ぶようにしましょう。砂利に汚れがたまりやすいので、砂利の汚れを掃除できるホースなどがあると便利です。

水槽の立ち上げ方

  1. 水道水にカルキ抜きを入れ、透明になるまで待ちます。
  2. 砂利やアクセサリーを洗って水気を切りレイアウトしましょう。
  3. 水が泡立たないように静かに入れていきます。水が泡立ってしまうと汚れが舞ってしまいなかなか水質が安定しないので注意しましょう。
  4. ろ過装置起動、ヒーターをつけて水を循環させ、水槽内の水に酸素を含ませます。その状態で2日程おきましょう。
  5. 酸素が水槽内を循環することにより、バクテリアが発生しフィルターに定着したら水質が安定するので水槽の立ち上げが完了です。

水槽の立ち上げを完了してからタカハヤを入手して水合わせをしましょう。

水合わせの手順は?タカハヤに適した水温や水質は?

タカハヤに適した水温は23℃〜25℃前後です。30℃以上の高温には耐えられないので、水温が上がりすぎないように注意しましょう。特に夏季は冷却ファンなどをつけて対策します。水質は、弱酸性〜中性に保つようにしましょう。ph6.5〜7.0前後にします。

  1. 水槽のセットが完了したら入手してきたタカハヤを袋ごと1時間水槽に浮かべて袋と水槽の水温をあわせます。
  2. 袋の水を3分の1捨て、水槽の水を少量入れて40分程おきます。
  3. これを2〜3回繰り返して水質をあわせます。その後タカハヤのみ水槽に移し、袋の水は捨てます。

タカハヤは滑りがあり、取り扱いにくい面があるので注意しましょう。

餌は何を食べる?与える頻度は?

1日2回、川魚用の餌を2~3分程度で食べ切れる量を与えます。残った餌は水質悪化の原因になりますので取り除きましょう。

水換えの時期は?

7日に1回を目安に下記の手順を参考に汚れた水を交換します。

  1. 新しい水を作ります。
  2. 水槽の3分の1を排水します。
  3. 排水した水の分新しい水を足し水して、水換えが完了です。

月に1回は水槽、アクセサリー類を洗いましょう。歯ブラシなどを使用して細かい滑りなども取り除きます。

タカハヤを飼育する上での注意点は?かかりやすい病気は?

タカハヤを飼育する上での注意点は?かかりやすい病気は?タカハヤは水温が高くなると白点病などの病気にかかりやすくなります。特に1匹が感染するとあっという間に水槽全体に感染が広がってしまいますので、水温が上がらないように温度計の使用が必要です。また、風通しの良い日陰で飼育するようにして、光による刺激や音などが聞こえにくい静かな環境で飼育すると、落ち着いてタカハヤが過ごすことができますので、そのような環境を整えてあげましょう。

タカハヤが餌を食べない原因は?

まずは、他の魚に餌を奪われていないか確認しましょう。もし、他の個体に邪魔されて餌を食べられないようなら給餌の回数を増やし少量ずつ与えるようにして、水槽全体に餌が行き渡るようにしましょう。攻撃されている個体がいれば、早急に隔離して様子を見ましょう。けがなどで衰弱している場合には食塩浴などで手当てをします。

タカハヤは水温が低いと身体の動きが鈍り、底でじっとして餌を食べない場合があるので、水温をゆっくりと上げて様子を見ましょう。

タカハヤの魅力とは?

タカハヤは性格も穏やかで飼育しやすい魚です。決して派手な魚ではありませんが、水槽内の光に反射するうろこはとてもきれいですよ。

この記事でタカハヤに興味を持って頂けたら幸いです。





「熱帯魚屋」初めませんか?


アクアリウム生活では、個人の方にも安心して熱帯魚の仕入れができる卸販売サービス「アクスタ卸」を行っております。これから熱帯魚の販売をされる方、卸業者をお探しの方は、価格表をお送り致しますので、是非一度お問い合わせ下さい。
※価格表をお送りする前に審査が必要となる場合がございます。

アクスタ卸の特設ページはこちら

必須組織形態 法人個人
必須御社名
※法人の場合は会社名・個人の場合は屋号を入力してください
必須ご担当者名
必須メールアドレス
必須電話番号
必須ご住所
必須営業形態 通販のみ店舗のみ両方まだ持っていない
ホームページURL
※すでにHPや通販サイトをお持ちの方はご入力下さい
ご質問・ご要望
※お聞きしたいことなどございましたらご記入下さい

プライバシーポリシーに同意の上でお問い合わせください

返信は土日祝日問わず、24時間以内を心がけておりますが、混みあっている場合は、遅れてしまう場合もございます。また、2日以上たっても返信がない場合は、記入して頂いたメールアドレスに不備がある可能性もございますので、お手数おかけしますが、再度お問い合わせ頂きますようお願いいたします。