ゼブラダニオは小型の熱帯魚の中でも人気がある淡水魚です。ゼブラ模様が美しく名前の由来にもなっています。入手もしやすく、同種同士を複数泳がせてることでステキな水槽に仕上がりますよ。また、小型の水槽で大丈夫ですの初心者の人にもオススメです。 今...
コイ目
Tagged
レッドテトラは、ほのかに赤みを帯びた身体とテトラの中でも特に小さい身体が可愛らしい熱帯魚です。別名ファイヤーテトラとも呼ばれており、緑の水草からチラチラ覗く赤い身体が炎に見えることからその名前がつけられました。 今回は、そんなレッドテトラの...
琵琶湖の善処付近で発見されたことからその名前がついたゼゼラは、日本固有種の淡水魚です。長めの背びれと茶褐色の身体が特徴的で代表には模様が入っています。美しい体色のゼゼラは日本人に昔から親しまれている魚なんですよ 今回は、そんなゼゼラの飼育方...
ワタカは、日本の固有種で河川や水田に生息している川魚です。繁殖期にオスは追星(おいぼし)がでる魚として知られていますが、イネ科の植物を好んで食すことから別名ウマウオとも呼ばれています。30cm前後と大きく育ちますので育てがいのある魚ですよ。...
レインボーシャークは、黒い身体と鮮やかな赤いヒレが特徴的な中型の熱帯魚です。ユーモラスな顔をしており、ヒゲが生えているのが印象的ですよ。名前にシャークとサメの名がつかわれていますが、実はコイの仲間で淡水魚です。 今回は、そんなレインボーシャ...
スマトラは、黒のバンド模様の個体から、みどりがかった体色をしている種類まで色も柄も数種類から選ぶことができるので人気の高い魚です。成長してもそこまで大きくならないので、初心者の人も導入しやすいですよ。ただ、やや縄張り意識が強い面があるので、...
タモロコは日本の河川や湖、水田に生息している昔ながらの川魚です。琵琶湖(びわこ)の固有種であるホンモロコに外見が似ていますが、タモロコの方が細長い特徴があります。昔から観賞魚として飼育されて来たタモロコですが、野生の種類はブルーギルなどの外...
カゼトゲタナゴは、小型のタナゴで、群れている姿が美しい日本の固有亜種である魚です。繁殖期には婚姻色も大変美しく色づくカゼトゲタナゴですが、その身体の美しさから観賞魚としても人気の種類になります。カゼトゲタナゴは他のタナゴ種よりも小型で飼育し...
日本の川魚としてポピュラーなウグイは観賞魚としても人気の魚です。繁殖期には腹部分が赤く色づき、婚姻色も美しいですよ。丈夫な種類ですから、初心者にもオススメですよ。 今回は、ウグイの飼育方法や餌、寿命などについてご紹介していきます。 ウグイと...
金魚は、日本の夏の風物詩として金魚鉢や縁日などでお馴染みの魚です。もともとの原産地は中国(ちゅうごく)で、室町(むろまち)時代に日本に渡ってきたという歴史ある魚でもあります。金魚にはさまざまな品種があり、観賞用の魚として国内外で高い人気を誇...