ショーベタはカラフルな色合いと美しい尾ひれを広げた姿から近年一気に人気が広がった熱帯魚です。 ラビリンス器官という部位があり、空気中から酸素を取り込み肺呼吸のようなことができるため、少ない水量で飼育可能なことから「コップ等の小さな容器でも飼...
Page 14
油膜とは、水面に発生するギラギラとした膜のようなもので、アクアリウムを管理していると必ず目にする存在です。油膜の発生原因や対策方法はさまざまですが、放置すると飼育環境や生体に影響を及ぼすこともあるため、適切な対処を心がけたいところです。 今...
セルフィンプレコは大きなせびれが帆のように広がり、また、網目模様がきれいなプレコの一種です。水槽に付着した藻類などを掃除するタンクメイトとしても優秀で、掃除能力が高いプレコになります。丈夫で温度変化にも強いので初心者にも飼育しやすく、入手し...
プレコ種の中でも人気があるタイガープレコはその名の通り、虎のような模様が美しい観賞用のプレコとしてアクアリウムの愛好家に親しまれています。セルフィンプレコほど大きくならない点も飼育しやすく人気の理由の一つです。 今回は、タイガープレコの飼育...
ブラウントラウトは、少し緑がかった茶色の体色に、大きな黒い斑点の周りに朱色の輪があるのが特徴的なお魚です。アトランティックサーモンと同じサケ科のタイセイヨウサケ属で、食用として世界各地で繁殖されています。また、最近では日本の河川でも見られる...
パーカーホは、大きな目と黒い体色、そして立派なうろこが特徴的なお魚です。コイ科最大のお魚で、幻のコイと称されています。釣りが好きな方の中には、そんな巨大な「幻のコイ」を釣るためにタイに赴く人もいるといわれています。 今回はパーカーホの飼育方...
タナゴはオスの婚姻色が美しく、アクアリウムでも人気の高いお魚です。少し前までは、関東(かんとう)以北の太平洋(たいへいよう)側の流れの緩やかな河川や湖、池などでも多く見られたので、釣りで釣ったことがある方もいるかもしれません。 今回は、タナ...
ネオンテトラやグラミー種同様に、アクアリウムにおいて重用されているチェリーバルブは赤い体色がまるでチェリーのような色合いからその名前がつきました。水槽を彩ってくれる頼れる存在で、穏やかな性格からさまざまな魚と混泳しやすいチェリーバルブは人気...
日本の固有種の中でも数が少なく希少な存在であるニッポンバラタナゴ。オスは4月~8月の繁殖期になると、大変美しい体色に変化することから人気のタナゴ種です。背びれの赤が美しく、反射した赤みを帯びた銀色の体色は水槽内でもひときわ目を惹く存在で、円...
水槽用ヒーターは、熱帯魚の飼育には欠かせないアイテムの一つです。飼育水を温かく保つだけでなく、病気手当ての一環として水温を上げる際にも役立ちます。便利な半面、電気代がかかることがネックですが、工夫次第で節電することもできますよ。 今回は、水...