※このページは一部プロモーション広告を含んでおります

マハゼ(カジカ)の飼育方法:汽水の作り方は?寿命はどのくらい?

マハゼは釣り魚として有名ですが、実は飼育もできます。日本各地に生息していて宮城県(みやぎけん)などでは「カジカ」とよばれ日本に古くから浸透している魚です。

マハゼは汽水域(きすいいき)に生息する魚です。汽水域とは、海水と淡水が混ざった水域のことです。

今回は、マハゼの飼育方法や飼い方のポイント、汽水の作り方などご紹介していきます。

マハゼとはどんな魚?寿命はどのくらい?

マハゼマハゼは成長すると平均で15cm、最大では25cmほどに成長します。

寿命は1年前後で産卵を経験したメスは死んでしまいます。子育てはオスの役割で、ふ化するまでずっと守り続けます。

底砂をはうように泳ぐ底生の魚で、野生は同じ底生に住む、甲殻類や貝類・藻などを食べて生活しています。

肉食性が強いので赤虫などを好んで食べますが、栄養が偏ってしまうのでドジョウ用の人工飼料を与えると良いでしょう。

マハゼの飼育は難しい?

マハゼは飼育しやすい魚ですが汽水魚であるため、飼育の際には海水と淡水を用意して比重を合わせた水を完成させる必要があります。

混泳も可能ですが、身体が大きくなるにつれて気性も荒くなるので、余裕を持った水槽を用意しましょう。

また、汽水は水質が変わりやすいので、水を循環させるろ過装置は必須です。

飼育するマハゼの選び方はのポイントは?価格はどのくらい?

マハゼはペットショップなどで400円〜500円ぐらいで購入することができます。

選び方のポイントは、傷ついていない個体を選ぶのが良いです。また口や身体が裂けていたり、白っぽい身体をしている個体は菌に感染している場合があるので避けましょう。

マハゼに適した水槽は?

マハゼに適した水槽は?マハゼは成長すると15cm〜25cmぐらいに大きくなります。用意する水槽は60cm以上のものがオススメです。

水槽が小さすぎるとマハゼ同士が争いをしてしまう原因になります。

水を循環させるタイプのろ過装置を取り付けますが、ろ過機能の高い上部フィルターを設置できるように最低でも45cm以上の水槽を選ぶようにします。

この時にフィルターは海水に対応したタイプを選びましょう。

水槽以外に準備するものは?

マハゼを飼育する上で欠かせなものは以下の通りです。

  • 赤虫、ドジョウ用の餌
  • カルキ抜き
  • ろ過装置
  • 底砂
  • 比重計
  • 人工海水の元
  • フタ

マハゼは高温が苦手なので、15〜26℃を保つようにしましょう。マハゼが身体を休めるように砂はくぼ地を作るように敷くと良いですよ。

比重計は汽水を作る上で必要になるので必ず準備しましょう。人工海水をつくる際に水を循環させる必要がありますので、ろ過装置が必要です。

また、マハゼは底生の魚ですが飛び上がる力が強く、まれに飛び出すことがあるのでフタをつけましょう。

汽水の作り方

  1. まずカルキ抜きした水道水を用意します。
  2. それとは別にカルキ抜きした水道水に人工海水の元を入れて、水槽のろ過装置で水を循環させて、人工海水を溶かし海水を作ります。
  3. 海水を完成させるためにそのまま4週間〜2カ月ぐらい魚を入れずに水を循環させます。
  4. 海水が出来上がったら比重計を使い塩分の割合を1.004〜1.012に設定して汽水を作ります。こちらもなじませるのに最低でも一晩は置いた方が良いでしょう。
  5. 底砂は洗って乾かした後に3〜4cmぐらいになるように敷き詰めます。
  6. フィルターを回しながら水温を15℃〜26℃前後に保つようにします。

水槽にマハゼを入れる手順

  1. 購入したマハゼを袋ごと水槽に浮かべます。
  2. 1時間程置いて水温を合わせたら袋の水を少し捨て、水槽の水を入れます。40分程そのままにして水合わせをします。
  3. マハゼは多少の温度変化は問題ありませんが、念のため、水合わせは2回〜3回行うと良いでしょう。
  4. マハゼを入れる前に袋の水と水槽の中の汽水が同じ濃度になっているか確認してから移すようにしてください。隠れ家などは角に設定してあげると好んで入ります。
  5. マハゼのみ移し、袋の水は菌が入ってしまう場合がありますので、捨ててください。

1日に必要な餌の量は?何を食べるの?

1日2回食べきれる量の餌を与えます。赤虫などをよく食べますが、与えすぎは水質悪化につながりますので注意が必要です。1回の餌の量は食べ残しをしない程度の量を与えましょう。

水換えの時期は?

汽水は淡水のみが蒸発していきますので、だんだん塩分濃度が濃くなっていきます。同じ濃度になるように減った分を足し水する形で追加します。1カ月に1回は底砂も洗うようにすると良いでしょう。

マハゼは水質が悪化すると水カビ病や白点病に感染しやすくなるので、注意が必要です。また、土管や流木につく滑りも水質悪化の原因になりますので、定期的に洗うようにします。

マハゼを飼育する上での注意点

水換えの時期は?水質悪化には注意!マハゼは比較的飼いやすい種類の魚ですが、性格が荒いので、同種同士でケンカをしてケガをすることがあります。対策は隠れ家を多めに設定してすることで予防できます。

餌は与えすぎると消化不良を起こしたり、水カビ病など感染したりする原因になりますので、残した餌、ゴミはこまめに取るようにしましょう。

水質の悪化は、水カビ病や白点病を発症する場合がありますので、日頃から身体をチェックし異常がないか観察することが大事です。

マハゼが餌を食べないときはどうする?原因と対処法は?

餌を食べすぎて消化不良になっている場合がありますので、絶食させて様子を見てください。腹部が膨らみすぎてないかチェックしましょう。

水温が急激に変化していないか様子を見ます。マハゼはある程度の高温には耐えられますが、低温には弱いので、冬場にはヒーターを使用しましょう。

比重計を使い塩分濃度をチェックして見ましょう。もし異常があった場合には水換えをしましょう。

マハゼを飼育する魅力は?

マハゼの飼育方法や汽水の作り方をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?汽水は立ち上げを完了してしまえば管理は難しいものではありません。

大きくなり丈夫なマハゼは汽水魚として初心者にも飼育しやすい種類の魚ですよ。

この記事をでマハゼに興味をもって頂けたら幸いです。





「熱帯魚屋」初めませんか?


アクアリウム生活では、個人の方にも安心して熱帯魚の仕入れができる卸販売サービス「アクスタ卸」を行っております。これから熱帯魚の販売をされる方、卸業者をお探しの方は、価格表をお送り致しますので、是非一度お問い合わせ下さい。
※価格表をお送りする前に審査が必要となる場合がございます。

アクスタ卸の特設ページはこちら

必須組織形態 法人個人
必須御社名
※法人の場合は会社名・個人の場合は屋号を入力してください
必須ご担当者名
必須メールアドレス
必須電話番号
必須ご住所
必須営業形態 通販のみ店舗のみ両方まだ持っていない
ホームページURL
※すでにHPや通販サイトをお持ちの方はご入力下さい
ご質問・ご要望
※お聞きしたいことなどございましたらご記入下さい

プライバシーポリシーに同意の上でお問い合わせください

返信は土日祝日問わず、24時間以内を心がけておりますが、混みあっている場合は、遅れてしまう場合もございます。また、2日以上たっても返信がない場合は、記入して頂いたメールアドレスに不備がある可能性もございますので、お手数おかけしますが、再度お問い合わせ頂きますようお願いいたします。