メバルの一種であるソイは日本全国で見られる海水魚です。ソイの学名であるセバステス(Sebastes)とはラテン語で「尊厳・立派な」という意味があり、その立派な背びれから名前が付けられたんですよ。ソイはクロソイやムラソイなど沢山の種類がいます...
カサゴ目
Tagged
日本の沿岸部に多く生息しているアイナメは釣り人にも人気な日本人に親しみやすい魚です。カサゴの仲間のアイナメは岩礁域などの岩場を好む性質の魚で、飼育スペースは岩やライブロックなどを組み立てて岩礁域を再現してあげる必要がありますが難しくはありま...
ヤマノカミは、ゴツゴツしたボディとチャーミングな顔が印象的な魚で、東アジアと有明海(ありあけかい)に流入する河川のみに生息しています。数が少ないため絶滅危惧種に指定され、手に入りにくい魚ですが、独特の風貌などが人気で観賞魚として飼育する方も...
カサゴは主に食用として流通している海水魚ですが、見た目の派手さから実は観賞魚としても人気が高まってきています。飼育のポイントさえおさえれば初心者でも十分に飼育できる魚です。殺菌ライトなどを設置するとその身体がきれいに輝き見応えのある魚です。...
ホウボウは高級魚として有名ですが、独特な形から飼育する、飼育したいという人も多いようです。ホウボウの名前の由来は、胸ビレ1番下の軟条3対が足のようになっており、海底を方々(ほうぼう)歩く姿からホウボウという名前がついたと言われています。 こ...
淡水ハオコゼは、汽水性の熱帯魚の一種。岩のような模様が特徴的なゴツいボディーと、愛嬌ある顔立ちとのギャップが魅力のひとつです。汽水魚特有の飼い方を必要としますが、飼育のコツさえマスターすれば、人によく懐き、長く飼うことが可能です。 今回は、...
アユカケはアユを頭のとげに引っ掛けて捕食するところから名付けられました。加えて、石化けといわれる周りの環境に擬態して捕食する性質もあり、とても観察しがいのあるお魚です。 今回は、そんなアユカケの飼育方法や飼い方のポイントなどをご紹介します。...
ハナミノカサゴはその名の通り、花が咲くように綺麗な姿をした派手なカサゴです。毒があり扱いが難しい魚ですが見た目の優雅さから観賞魚として人気がある種類です。 今回はそんなハナミノカサゴの飼育方法についてご紹介します。色鮮やかな綺麗なアクアリウ...
スライムのような丸く小さなフォルムがかわいいダンゴウオ。テレビや雑誌だけでなくSNSでも話題の魚で、グッズなども販売されるほどの人気があります。ただ、その生態や飼育方法について詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか?またせっかく飼育...