ソウギョ(草魚)の飼育:寿命はどのくらい?価格は?
ソウギョは錦鯉(にしきごい)などとともに飼育され、池のコケ(こけ)などを食べてくれる魚として有名です。漢字では「草魚」と書き、文字通り草食性の魚になりプランクトンや水草、小魚などを食べます。
大きさは、100cm以上ととても大きく成長します。原産国は中国(ちゅうごく)で中国四代魚と呼ばれ親しまれている魚です。
今回は、ソウギョの飼育方法や飼い方のポイント、寿命などについて紹介していきます。
目次
ソウギョとは?寿命はどのくらい?
ソウギョは中国の河や湖などに生息する淡水魚で日本の琵琶湖(びわこ)や多摩川(たまがわ)などにも生息している外来種です。成長すると1メートルを超える大きさに成長します。成魚になると頭部に丸みが出てきます。
寿命は平均すると10年前後ですが、20年以上生きる個体もいます。
飼育下では雑食になる傾向が強く、肉食になることも珍しくありません。ミジンコやオキアミなどを好んで食べます。
ソウギョの飼育は難しい?飼うときのコツは?
ソウギョは丈夫であらゆる水質変化に対応できます。飼育は簡単と言われていますが食欲盛んなため、成長するスピードが早く、すぐに巨大な飼育スペースが必要になります。
また他の魚よりソウギョの方が大きくなってしまうと全てソウギョが餌を食べてしまうので単独で飼育する必要があります。
ソウギョの価格は?購入するときの選び方は?
ペットショップなどではソウギョの幼体が5cm前後のものが1000円ほどで販売されています。
選び方のポイントは、身体に傷がないもの、うろこがはがれてない個体を選びます。また口周りの変形が見られる場合は、鯉(こい)ヘルペスに感染している場合があるので注意しましょう。
ソウギョに適した水槽は?
ソウギョの単独飼育であっても80cm前後〜1メートルにはなります。最低でも90cm以上の水槽を準備しましょう。
他の魚と混泳させる場合には120cm、生けすや池などの広いスペースが必要になります。よく見られる混泳として錦鯉の池のコケ取りとして混泳させる方法がありますが、錦鯉よりもソウギョの方が大きくなってしまった場合は、捕食してしまう可能性があるので単独で飼育しましょう。
水槽以外に準備するものは?
ソウギョを飼育する上で必要なものは以下のアイテムです。
- カルキ抜き
- ろ過フィルター
- ミジンコ、赤虫等
- 重さのあるフタ
- 温度計
底砂は丸いものがオススメです。あまり細かいとソウギョがそのまま飲み込んでしまう場合がありますので、大きめの粒が良いです。
ソウギョは草食性ですので、水草は好んで根こそぎ食べてしまいますので、設置しない方が良いです。キャベツや葉野菜も好んで食べるのでバランスよく与えましょう。ある程度大きさがでてくれば人工飼料も抵抗なく食べますが、幼体のうちは草食中心で与えます。
水槽の立ち上げ方
- 水槽を購入してきたら1度洗って、天日干しして完全に乾かします。
- カルキ抜きを入れて少し置き、洗った砂利を入れて水が透明になったら水を静かに入れます。
- 水温は20℃〜25℃に設置します。
- 水質は弱酸性〜中性にします。
冬場も室内であれば温度管理は必要ありません。夏場の高温には弱いです。
水を入れたらフィルターを起動させて水を循環させて酸素を流し、バクテリアを発生させてフィルターに定着させます。水が完成するまで2日ほどかかります。最低でも一晩は置いた方が水がなじむので良いでしょう。
水槽に入れるまでの手順は?水温や水質は?
水槽のセットが完了したら購入してきたソウギョを室温に慣らしてから、袋ごと水槽につけて1時間置きます。水槽の水と袋の中水温を一緒にしてください。
水温が同じになったら次に袋の水を3分の1捨てて水槽の水を足します。そのまま40分ほど置いて2、3回同じように繰り返します。水質が同じになったらソウギョのみ水槽に移します。袋の水は捨てます。
水合わせのときに大きさのあるソウギョは暴れる場合がありますので、目隠ししながら行うと良いでしょう。
1日の餌の量や水槽の水換え時期と方法は?
1日の餌の量、回数は?
1日2回2~3分で食べきれる量の餌を与えましょう。あげたらあげたぶんだけ食べますので、餌の量は調節が必要です。
水換えの時期は?
1週間に1度、水槽の3分の1の水を新しいものに交換します。1度に全て変えてしまうとソウギョの負担になりますので避けましょう。夏場は上がりすぎないようにクーラーなどを使用して水換えをします。とくに生き餌の場合は、水が汚れやすくなる場合がありますので注意が必要です。排せつ物は毎日取り除き、水の腐敗を防ぎます。
ソウギョを飼育する上での注意点
ソウギョは高温が長期間続く、水質が悪化すると水カビ病になる恐れがあります。身体に白いほこりがある場合は水カビ病を疑って薬浴します。症状が軽度の場合には食塩浴も有効です。
また口をパクパク苦しそうにしている場合、エラ病の可能性もあります。エラ病は感染力が高く水槽ごと薬浴する方が良いでしょう。水を一部水換えして薬浴をして症状を緩和させていきます。また呼吸困難になっている場合がありますので、エアレーションを流して酸素を循環させ様子をみます。
ソウギョが餌を食べない原因と対処法
ソウギョは食欲が盛んで、餌を食べない場合は体調不良がかなり進んでいる場合があります。水換えをして水温を少し上げて様子を見ましょう。また食べ過ぎによる消化不良の可能性もありますので、2、3日絶食させて様子を見ます。
また水槽内に異物が落ちていなかったか、混泳していた魚を丸のみしていないかをチェックしましょう。ソウギョは食べる分、水が汚れるスピードも早いです。常に水がきれいになるように浄化作用の高いろ過装置をつけましょう。
ソウギョを飼育する魅力は?
ソウギョは大きく育ち見た目も立派な魚です。すぐに大きく成長するので、飼育の際に覚悟は必要ですが不要な水草、貝類などを除去するのに協力してくれます。
大きくなりすぎて飼いきれず川などに捨ててしまう人がいますから事前に飼育できるかどうか検討してからお迎えしたいですね。