※このページは一部プロモーション広告を含んでおります

アブラハヤの飼育方法:適した水槽は?寿命はどのくらい?

アブラハヤは日本各地の清流に生息している川魚で、なじみのある方も多いのではないでしょうか?最近は、そんな川魚をアクアリウムで飼育して楽しむ方が増えているんですよ。

清流を模した水槽内で泳ぎ回るアブラハヤは、お部屋を涼しげな雰囲気で満たしてくれますよ。

今回はアブラハヤの飼育の仕方について、適した水槽や、寿命の長さなどを詳しくご説明します。

アブラハヤとはどんな魚?寿命はどのくらい?

アブラハヤアブラハヤはコイ目のウグイの仲間に属する淡水魚で、日本海(にほんかい)側の青森県(あおもりけん)から福井県(ふくいけん)にかけて生息しています。国外ですと、中国(ちゅうごく)東北部の河川、朝鮮(ちょうせん)半島の日本海(にほんかい)側の河川でも生息が確認されています。

気褐色で小さな黒い斑点がいくつもある身体には、独特の滑りがあるのが特徴です。この姿からアブラハヤと名付けられました。

成長すると全長15cm程になり、寿命は5年前後です。

写真提供:pinboke様

アブラハヤは飼育しやすい?

アブラハヤはおとなしい種類の魚で飼育はしやすく、他の魚との混泳も可能です。しかし川魚は流れを作って飼育する必要があります。また動きも機敏でよく跳ねるので、必ず水槽にはフタをするようにします。跳ね上がる力が強いので、フタはガラス製のものや重量のあるものを使用すると良いでしょう。

購入するときの選び方は?

身体が傷ついてないものを見つけることがアブラハヤを選ぶポイントです。もし傷がある場合は、そこから水カビが侵入して病気になってしまう場合があるので避けましょう。また元気に泳ぐ個体を選ぶことも大切です。目が濁っている個体は、弱っている可能性があるので注意してください。目がキレイな個体がオススメです。

名前:アブラハヤ

税込価格:600円

販売サイトで見る

アブラハヤに適した水槽は?

アブラハヤに適した水槽は?アブラハヤは成長すると全長15cmと大きくなることを考えて、90cm以上の余裕がある水槽を用意するのがオススメです。60cmの水槽でも飼育は可能ですが、せわしく動き回る川魚にとって狭い水槽はストレスになり、長生きできない可能性が高まってしまいます。

特に幼少期は清流のような、流れている川での生活を作り上げたほうが丈夫に育ちます。水槽内に流れを発生させるときは、スペースに余裕があったほうが安心です。また狭いスペースでの飼育はアブラハヤがガラス面にぶつかり、ショック死してしまう場合があるので注意しましょう。

写真提供:大分金太郎様

飼育するとき水槽のほかに準備するものは?

アブラハヤを飼育する上で欠かせなものは以下の通りです。

  • 川魚の餌
  • カルキ抜き
  • ろ過フィルター(循環するタイプのもの)
  • 底砂
  • 流木または隠れ家

水温は17℃〜20℃を保つようにしましょう。川底を再現するためにも、底砂は敷いた方が良いです。また川魚は川の流れを再現してあげることでストレスがかかりにくくなり、丈夫な個体が育ちます。水が循環するタイプの上部フィルターなどを設置してあげてください。

成長すると流木の隙間や流れによりできたくぼみで身体を休めるので、流木など隠れ家を設置するのがオススメです。

水槽の立ち上げ方は?

まずは底砂を十分に洗い乾燥させたら、水槽に3cmほど敷き詰めます。このとき高低差をつけて敷き詰めるとくぼみになり、魚が休める場所を作り出せます。他にも、流木も設置してしまいましょう。レイアウトが完了したら、カルキ抜きした水道水を水槽にゆっくりと入れます。

水が十分に水槽に満たされたら、フィルターを回しながら水温を17℃〜20℃に保つようにします。水質は弱酸性〜弱アルカリ性の間に設定しましょう。そのままの状態で2日ほど魚を入れずに水を循環させ、状態を安定させてください。

水槽に入れるまでの手順は?水温や水質は?

購入したアブラハヤを袋ごと水槽に浮かべ、水槽の水と袋の中の水の水温を合わせます。この作業を怠りますと、急激な水質の変化にアブラハヤが驚いて、弱ってしまいます。

1時間程置いたら、袋の水を少し捨て、水槽の水を袋の中に少しずつ入れます。これは水質合わせといって、アブラハヤに水槽の水に慣れてもらう大切なプロセスです。アブラハヤはよくはねますので、袋を開けた時に飛び出ないように注意してくださいね。そうして40分程置き、アブラハヤが水に慣れさせます。

水合わせを完了したらアブラハヤを水槽に移します。アブラハヤだけを移し、袋の水は捨ててください。水槽に移す際は網を二個使い、フタをしながら移動すると跳ねて落ちるといったことも防げます。一度逃げてしまうと滑りが大変強い魚ですので、捕まえるのに苦労します。

1日の餌の量や水槽の水換え時期と方法は?

1日に必要な餌量は?

1日2回、食べきれる量の餌を与えます。残している場合は取り除きましょう。おやつとして赤虫をあたえると喜んで食べます。

水換えの時期は?

理想は1週間に1回、最低でも10日に1回は水槽の3分の1の水を交換します。水を絶えず循環させて流れをつけているとフィルターにゴミがたまるスピードが早くなりますので、フィルターもこまめに交換するのと良いでしょう。またアブラハヤは成長のスピードが早く大きくなると水が汚れるのも早くなります。定期的な水質チェックを忘れずに行いましょう。

飼育の注意点・ポイント

アブラハヤは比較的川魚の中でも飼いやすいですが、1匹の動きが速いため他の魚と衝突することはよくあります。身体が傷つくとそこから菌が入り、水カビ病を発症する恐れがあります。その場合は薬浴をさせるか塩をいれて殺菌してあげましょう。水槽の塩分濃度は0.1〜0.3%になるくらいに調節するのが良いでしょう。

また他の魚と混泳している場合はぶつかったり、他の魚に突っつかれ目を損傷したりしますので、注意が必要です。予防としては広めの水槽での飼育が望ましいです。

餌を食べない場合はどうする?

まずは身体が傷ついて弱ってないかをチェックします。傷ついている個体は隔離して様子をみてください。また弱い個体ですと餌を食べられずに底にとどまっている場合があります。その場合は沈下性の餌と浮遊性の餌2種類を与えてみましょう。

身体に白い斑点がでている場合には病気の可能性があるので手当てが必要です。早期発見は完治する確率を高め、全滅を阻止につながります。日頃から魚の身体を観察するようにしましょう。胃腸に負担をかけないために絶食させるようにしてください。

また人工飼料に慣れていない場合もありますので、その場合は赤虫などを与えましょう。

アブラハヤの魅力は?

アブラハヤの魅力は?アブラハヤの飼育方法や生体について紹介してきましたがいかがでした?アブラハヤは川魚の中では飼育しやすく、性格も穏やかなので、他の魚との混泳も楽しめます。清流を再現して作るアクアリウムは自然的で見栄えもよく、涼しげな雰囲気を満喫できますよ。また春先と秋口には繁殖を楽しむことも可能です。





「熱帯魚屋」初めませんか?


アクアリウム生活では、個人の方にも安心して熱帯魚の仕入れができる卸販売サービス「アクスタ卸」を行っております。これから熱帯魚の販売をされる方、卸業者をお探しの方は、価格表をお送り致しますので、是非一度お問い合わせ下さい。
※価格表をお送りする前に審査が必要となる場合がございます。

アクスタ卸の特設ページはこちら

必須組織形態 法人個人
必須御社名
※法人の場合は会社名・個人の場合は屋号を入力してください
必須ご担当者名
必須メールアドレス
必須電話番号
必須ご住所
必須営業形態 通販のみ店舗のみ両方まだ持っていない
ホームページURL
※すでにHPや通販サイトをお持ちの方はご入力下さい
ご質問・ご要望
※お聞きしたいことなどございましたらご記入下さい

プライバシーポリシーに同意の上でお問い合わせください

返信は土日祝日問わず、24時間以内を心がけておりますが、混みあっている場合は、遅れてしまう場合もございます。また、2日以上たっても返信がない場合は、記入して頂いたメールアドレスに不備がある可能性もございますので、お手数おかけしますが、再度お問い合わせ頂きますようお願いいたします。