※このページは一部プロモーション広告を含んでおります

ウキゴリの飼育:餌は何たべる?寿命はどのくらい?

ウキゴリは日本の汽水域から河川の中流に生息する川魚です。底性の魚として知られ、飼育魚としても人気があります。大きな背ビレと胸ビレが大きく見栄えのする魚ですよ。

今回は、ウキゴリの飼育方法や餌の種類、寿命などについて紹介していきます。

ウキゴリってどんな魚?寿命はどのくらい?

ウリゴキウキゴリは日本の九州や高知県などの緩やかな流れの河川に生息するハゼの仲間で、海外では朝鮮(ちょうせん)半島やサハリンに生息しています。成長すると10cmほどの大きさになり寿命は3年程度です。

餌は肉食性で小魚や水生昆虫を食べます。肉食性のため混泳はあまり向いておらず、単独飼育が基本になります。

夏場の高温に弱いですが、温度管理さえしっかりしていれば丈夫で飼いやすい種類の魚です。

写真提供:カナール様

ウキゴリの飼育のコツは?

川魚では丈夫な方で飼いやすい種類のウキゴリですが、少し気性が荒い面がありますので注意が必要です。底性の魚で岩陰や砂利のくぼみなどを寝床として身体をやすめます。産卵期は春で活動が活発になりますが、冬はほとんど動かずに過ごしますので、餌も少量で大丈夫です。

ウキゴリを購入するときの選び方は?

ウキゴリは川魚を扱っているペットショップなら比較的楽に手に入ります。値段は300円前後と安価です。選び方のコツはヒゲの部分が変形していないもの、身体が傷つき赤くなっていないものを選んで購入するようにしましょう。購入時にペットショップでの水温を確認しておくと水合わせしやすいですよ。

ウキゴリに適した水槽の大きさは?

ウキゴリに適した水槽は?ウキゴリは成長すると15cm程度になりますので、45cm水槽でも飼育可能です。同種同士の混泳はどちらか一方が死んでしまうまでけんかをする可能性があります。

どうしても混泳させたい場合は、底性の魚ではない大きめの魚と混泳させます。混泳させる魚によっては、逆にウキゴリが攻撃されてしまうことがありますので、隠れ家を設置するなどしてうまく水槽内で居住スペースを分けることが良いでしょう。

水槽以外に準備するものは?

ウキゴリを飼育する上で必要なものは以下のアイテムです。

  • カルキ抜き
  • ろ過フィルター
  • 生き餌、ミジンコ等
  • 隠れ家
  • フタ

底砂を敷く場合には砂の粒が細かいものだとウキゴリが潜ってしまう場合がありますので、粗目のものを選択しましょう。3cm〜5cmに敷いてあげましょう。

水槽の立ち上げ方

  1. 水槽を購入してきたら一度洗って、天日干しして完全に乾かします。
  2. カルキ抜きを入れて少し起き水が透明になったら、水温が変化しないように一定に保ちながら砂利を敷いて、隠れ家を設置して水を静かに入れます。水温は20℃〜23℃に設置します。水質は弱酸性〜中性にします。
  3. 水を入れたらフィルターを起動させて循環させて酸素を流し、バクテリアを発生させてフィルターに定着させます。水が完成するまで2日ほどかかります。

ウキゴリは強い水流が苦手ですので、パワーが緩やかなろ過フィルターを選びましょう。

ウキゴリを水槽に入れるまでの手順は?

水槽のセットが完了したら購入、してきたウキゴリを、袋ごと水に浮かべて1時間ほど置いて水温を合わせます。

夏場の高温の時期は水合わせの最中にウキゴリが弱ってしまう場合があるのでクーラーの効いた部屋での水合わせをしましょう。

次に袋の中の水を少し捨て、水槽の水をいれます。そして40分ほど置いてから2、3回同じように繰り返します。水質が一緒になったか確認してからウキゴリのみを水槽内に移します。以上で水合わせが完了です。

ウキゴリの餌は?1日に与える量や頻度は?

ウキゴリは底性の魚のため沈下性の餌を与えます。生き餌の方が食いつきが良く、イトミミズや赤虫、ミジンコなどを好んで食べます。生き餌を与えつつ、少しずつ人工飼料を混ぜて慣れさせていきましょう。

頻度は、1日〜2日に1回2~3分程度で食べきれる量の餌を与えます。ウキゴリは小食なのであげすぎには注意が必要です。また、冬季はほとんど動かずにエネルギー消費を抑えて過ごすので週に1回ぐらいの割合で十分です。

水換えの頻度は?

1週間に1回の割合で水換えを行います。夏場は水温が上がりすぎないようにクーラーなどを使用して水換えをしましょう。砂利の掃除もゴミがたまりますので、最低でも1ヶ月に1回はしましょう。

ウリゴキを飼育する上での注意点

ウリゴキを飼育する上での注意点ウキゴリは高温に弱い為、夏場などは暑すぎて死んでしまうことがありますから、30℃以上にならないように注意しましょう。昼間は暗い場所を好むため風通しの良い日陰に水槽を設置してあげると快適に過ごします。夏場以外は温度計は必要なく、冬場は室内での飼育なら問題はありません。

また、水を吸い上げる力が強いろ過フィルターを使用するとウキゴリが吸い込まれてフィルターに巻き込まれてしまう場合があります。吸い込み口にスポンジをつけるなどの対策をしましょう。

ウキゴリが餌を食べない原因と対策法は?

ウキゴリは口周りが菌に感染しやすく、餌を食べられなくなる場合があります。口周りを確認して出血や変形が見られるようなら隔離して食塩浴をして様子を見ましょう。

人工飼料は慣れていないと食いつきが悪く、食べない場合があります。口元にイトミミズなどを持っていき食欲を確認しましょう。ウキゴリは人によく慣れるため、餌が欲しい場合には水面に上がってくるしぐさを見せます。もし、ウキゴリが生き餌を食べた場合は餌の変更を検討しましょう。

ウキゴリを飼育する魅力とは

ウキゴリは人にも慣れ、ハゼの仲間の中でとてもきれいな種類です。川魚を始めようていう初心者の方にも飼育しやすい魚です。餌をねだりに水面を泳ぐ姿も可愛らしいものです。このページでウキゴリに興味を持っていただければ嬉しいです。





「熱帯魚屋」初めませんか?


アクアリウム生活では、個人の方にも安心して熱帯魚の仕入れができる卸販売サービス「アクスタ卸」を行っております。これから熱帯魚の販売をされる方、卸業者をお探しの方は、価格表をお送り致しますので、是非一度お問い合わせ下さい。
※価格表をお送りする前に審査が必要となる場合がございます。

アクスタ卸の特設ページはこちら

必須組織形態 法人個人
必須御社名
※法人の場合は会社名・個人の場合は屋号を入力してください
必須ご担当者名
必須メールアドレス
必須電話番号
必須ご住所
必須営業形態 通販のみ店舗のみ両方まだ持っていない
ホームページURL
※すでにHPや通販サイトをお持ちの方はご入力下さい
ご質問・ご要望
※お聞きしたいことなどございましたらご記入下さい

プライバシーポリシーに同意の上でお問い合わせください

返信は土日祝日問わず、24時間以内を心がけておりますが、混みあっている場合は、遅れてしまう場合もございます。また、2日以上たっても返信がない場合は、記入して頂いたメールアドレスに不備がある可能性もございますので、お手数おかけしますが、再度お問い合わせ頂きますようお願いいたします。