ワラスボの飼育方法:飼い方のポイントは?どこで販売されてるの?
ワラスボは、独特な風貌のため「エイリアン」などと呼ばれ親しまれています。佐賀市(さがし)ではワラスボの見た目をネタに、「WRSB」のようなサイトを立ち上げPR活動を行うほど。
今回は、ワラスボの飼育方法や飼い方のポイントなどについてご紹介していきます。
目次
ワラスボとはどんな魚?
ワラスボはスズキ目ハゼ科に属する魚で、東アジアに生息し日本では有明海(ありあけかい)の干潟にだけ生息するハゼの仲間です。現在では絶滅危惧Ⅱ種に指定されています。普段は泥の中に穴を掘って生息していますが、潮が満ちると海中に繰り出し、小魚や貝類を捕食します。
体形はうなぎのように細長く、目が退化し、キバが上向きに飛び出しています。体はうろこが退化して血管や内臓が透けて見えるような青紫っぽい色をしています。成長すると40cmくらいになります。
ワラスボの飼い方はむずかしい?飼うときは汽水での飼育がおすすめ
ワラスボは汽水域に生息していることもあり、環境の変化には強い種ですので飼育は簡単と言われています。汽水域とは川の水が海に流れ込んでいる場所で海水と淡水が入り交じった水域です。
ワラスボは淡水での飼育も可能ですが、長期飼育するのであれば汽水での飼育をおすすめします。
ワラスボはどこで販売されてるの?選び方のポイントは?
ワラスボを扱っているアクアリウムショップはあまり多くはありませんので、インターネットなどでも探してみましょう。有明海(ありあけかい)に近い方は釣ることもできます。
アクアリウムショップや通販で購入する場合は、どのような環境下で飼育されていたのか確認してください。
ワラスボに適した水槽の大きさは?
ワラスボは泳ぎ回る魚ではないですが、40cmまで大きくなることもありますので、最低でも60cm、できれば90cm水槽がおススメです。
飼育に必要なアイテムは?
水草
汽水での水草は種を選ばないと塩分で枯れてしまうことが多いです。汽水下でも飼育できる水草としてはカボンバやオオカナダモがあります。
砂
ワラスボは有明海では泥に潜って生活しています。近くに干潟がある場合は、泥を採取してきて水槽の底に敷き詰めても良いです。泥を使わない場合はワラスボが潜っても体が傷つかないものがおすすめです。
水流
ワラスボに水流は必要ありませんが、混泳させる種の生態に合わせて水流を作りましょう。
餌
ワラスボは肉食性で小魚や貝類などさまざまな生物を食べます。
ポンプ
水槽の底床に泥を敷き詰める場合、エアレーションをするとフィルターがすぐつまってしまうので、エアポンプは使用しないほうが良いでしょう。
汽水を作る水槽の立ち上げ方
ワラスボを汽水下で飼育する場合の水槽立ち上げの手順を説明します。
- 淡水の時と同じように水槽の設置を行います。淡水よりも塩分濃度が高いのでろ過能力を高めておきましょう。
- 砂やオブジェの配置が終わったら汽水を作ります。
- 汽水はカルキを抜いた水に海水の素を入れて作ります。ワラスボの海水濃度は15~25%程度にしましょう。海水濃度が20%の汽水を作りたい場合、10gで1リットルの海水が作れる海水の素であれば、5リットルの水を入れることで、海水濃度が20%の汽水を作ることができます。
- できあがった汽水を水槽に入れたら、パイロットフィッシュを入れて、バクテリアの繁殖を待ちましょう。淡水の水槽立ち上げよりも時間がかかります。
- 水温は15℃~25℃で調節してください。
ワラスボを水槽に移す際の注意点
ワラスボを水槽に移す際に最も気をつけなくてはいけないのは塩分の濃度です。ワラスボは水質の変化には強いですが、アクアリウムショップでの飼育水と水槽の塩分濃度が違いすぎる場合は死んでしまうケースもあります。
ショップに飼育水の塩分濃度を確認するか比重計で計測して、水槽とあまりにも違う場合は、別の水槽で徐々に水槽の塩分濃度に慣らしていきましょう。
1日の餌の量や水換え時期と方法は?
餌の量や与える頻度は?
餌は食べ残しがないように少しずつ与えましょう。
水換えの時期と方法は?
水換えは頻繁に行うようにしてください。3~4日ごとに1/4~1/5を換えてください。
ワラスボを飼育する上での注意点は?
ワラスボは水質の変化や水温の変化には強いですが、汽水水槽で飼育する場合に気をつけたいのは、水槽の水が蒸発によって塩分濃度が上がることです。こまめに比重計で水槽の塩分濃度をチェックしてください。
特に注意が必要なのは、水換えの際の塩分濃度の違いです。蒸発による塩分濃度の変化はゆっくりなので、ワラスボの体調に影響はありませんが、水換えの時に水槽と新しい水の塩分濃度が違いすぎるとワラスボが弱ってしまう可能性があります。
餌を食べない場合の対処法
ワラスボは生き餌を好みますので人工飼料の食いつきは悪いです。生き餌でもいろいろな種類を食べますので、好みの餌を探してみてください。また、ワラスボは目が退化しているので、餌を食べないようであれば近くまで餌を持っていってあげてみましょう。
ワラスボを飼育する魅力とは?
ワラスボは「エイリアン」と例えられるほど見た目は特徴的ですが、その見た目をいかしてアクアリウムを独創的なものにして楽しむことができますよ。
汽水下や水槽に泥を入れるなどあまり経験しない飼育ですが、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。