モルミルス・カヌメ(ドルフィン・モルミルス)の飼育方法:餌は何を食べる?どこで販売されてるの?
モルミルス・カヌメはエレファントノーズの仲間で鼻が長いのが特徴です。顔がイルカに似ていることから別名ドルフィン・モルミルスとも呼ばれています。モルミルス種の中では大型に成長するのでとても迫力がありますが、古代魚の中では気性はおとなしいため、飼育はしやすいです。
今回は、そんなモルミルス・カヌメの飼育方法について紹介していきます。
目次
モルミルス・カヌメとはどんな魚?
画像元:楽天市場
モルミルス・カヌメはモルミルス目モルミルス科に分類される淡水魚です。アマゾン川流域に生息しており、モルミルスの仲間の中では大型に成長し、50cmほどまで成長します。寿命は10年前後です。食性は肉食寄りの雑食性で小魚や赤虫など食欲旺盛に捕食します。
モルミルス・カヌメの飼育は難しい?
モルミルス・カヌメの飼育自体は難しくありませんが、導入時の水合わせは慎重に行う必要があります。また、流木や落ち葉が敷き詰められた環境を好みますので暗めの環境飼育してあげると馴染みやすいですよ。
モルミルス・カヌメと混泳はできる?
モルミルス・カヌメは穏やかな性格の魚ですので他の魚との混泳も楽しめる魚です。底にいることが多いので、上部を遊泳する魚との相性がよいですよ。しかし、レッドキャットのような大型に成長する魚との混泳は避けましょう。さらに気性が荒い魚との混泳はストレスになり、流木に隠れて出てこない場合がありますから、相性を見ながら混泳させましょう。
モルミルス・カヌメはどこで販売されてるの?
モルミルス・カヌメは通販の方が購入しやすいです。6,000円前後で購入できますが、取り扱いが少ない種類になりますので、入手するまで時間がかかる場合があります。小さすぎると抵抗力が弱く死んでしまう場合がありますので8cm以上のサイズを購入しましょう。
名前:モルミルス・カヌメ(ドルフィン・モルミルス)
税込価格:1,910円
モルミルス・カヌメに適した水槽の大きさは?
モルミルス・カヌメを飼育する場合には最低でも90cmの水槽を準備するのが良いです。モルミルス・カヌメのみの飼育でしたら60cm水槽でも飼育は可能ですが、ストレス軽減のため隠れ家やアクセサリー類が多くなりますので水槽は広めの方がよいですよ。水槽はアクリル製のものよりもガラス製のしっかりしたものを選ぶ方が良いです。
モルミルス・カヌメの飼育に必要なアイテムは?
水槽設置に必要な機材
- 照明器具
- ろ過装置
- ヒーター等
- 水質調整剤・カルキ抜き
- エアレーション
- ガラスブタ
- 温度計
その他の道具
- 魚用の網
- ピンセット、バケツ
- 掃除グッズ
- 肉食魚用の人工飼料
砂底は敷かないで落ち葉などの柔らかいものを敷き詰めてあげる方が喜びますよ。ベアタンクの飼育も可能です。
水槽の立ち上げ方
- 水道水にカルキ抜きを入れ、透明になるまで待ちます。
- 水が泡立たないように静かに入れていきます。水が泡立ってしまうと水中内の汚れが舞ってしまいなかなか水質が安定しないのでやめましょう。
- ろ過装置起動、ヒーターをつけて水を循環させ、水槽内の水に酸素を含ませます。その状態で2日程おきましょう。
- 酸素が水槽内を循環することにより、バクテリアが発生しフィルターに定着したら水質が安定するので水槽の立ち上げが完了です。
水槽の立ち上げを完了してからモルミルス・カヌメを入手して水合わせをしましょう。
水合わせの手順は?モルミルス・カヌメに適した水温・水質は?
モルミルス・カヌメに適した水温は23〜25℃です。冬場の水温低下に注意しましょう。水質は中性、ph7.5前後に設定しましょう。
- 水槽のセットが完了したら入手したらモルミルス・カヌメを袋ごと1時間水槽に浮かべて袋と水槽の水温をあわせます。
- 袋の水を3分の1捨て、水槽の水を少量入れて40分程おきます。
- 2を2〜3回繰り返して水質をあわせます。その後、水槽に移し袋の水は捨てます。
モルミルス・カヌメの餌は?
モルミルス・カヌメは人工飼料も食べますので餓死などはしにくい魚ですが、鼻で水底を引っ掻き回してエサを食べますので沈下性のエサを選びましょう。1日2回食べきれる量の人工飼料を与えます。神経質な個体は人工飼料に馴染むまでに時間がかかる場合があります。初めは甲殻類などの生き餌を混ぜて与えます。
水換えの時期は?
7日に1回を目安に下記の手順を参考に汚れた水を交換します。
- 新しい水を用意します。
- 3分の1の水を排出します。
- 水質に問題がなければ水換えを完了です。
アクセサリー類なども定期的に掃除するようにして水質が悪化しないようにしましょう。冬場の水温の低下も注意です。
モルミルス・カヌメを飼育する上での注意点は?どんな病気にかかる?
細菌感染
モルミルス・カヌメは鼻が特徴的なので、傷つきやすいです。細菌感染を起こすと衰弱してしまう原因になりますので、身体が傷つく原因になる尖った流木などは置かないようにしましょう。
水温の低下
低温に弱い魚ですのでヒーターを設置して冬場は水温が下がらないように配慮します。
やけど
さらに底に沈んでいることが多い魚ですのでヒーターにはカバーをつけてやけどしないようにしましょう。
他魚からの攻撃
性格は穏やかで他の魚に攻撃されやすいです。混泳相手と喧嘩にならないようにします。
モルミルス・カヌメが餌を食べない原因と対処法
消化不良
食欲旺盛ですので食べ過ぎにより消化不良を起こしていないか確認します。腹部が膨れていたりした場合には1日絶食させて胃を休ませて様子を見ましょう。
生き餌を与えてみる
生き餌の方が食いつきがいいのでエビや赤虫などを与えてみると良いでしょう。人工飼料を半生のものに変更するだけでも効果的です。
水質悪化による拒食
水質が悪化していると体調不良の原因になり、拒食になります。定期的に水換えをして水質を悪化させないようにしましょう。また、水温の低下にも注意が必要です。
モルミルス・カヌメの魅力とは
おっとりとした動きと愛嬌のある顔が可愛らしいモルミルス・カヌメは観賞魚としても立派なサイズになるので、とても飼育しがいがある魚です。飼育スペースは必要になりますが、古代魚の中では飼育しやすいので挑戦しやすいですよ。