※このページは一部プロモーション広告を含んでおります

水槽の水換え方法:毎日やるべき?頻度はどのくらい?

アクアリウムを楽しむためには、水槽の水を定期的に入れ換える必要があります。水槽の水はフィルターなどによって常時ろ過されていますが、細かい汚れなどは除去しきれず蓄積されていきます。放置すると水の富栄養化などを招くため、定期的に水換えを行う必要があります。

今回は、水槽の水換えをする理由や必要な道具、水換えの方法や注意点などについてご紹介します。

水槽の水換えをする理由は?

水槽の水換えをする理由は?

1.有害物質を取り除く

水換えは、生体の食べ残しや排せつ物などから発生したアンモニアなどの有害物質を除去するために行います。特に水槽立ち上げ初期はバクテリアの働きが十分でないため、水換えによって有害物質を減らす必要があります。

2.硝酸塩を取り除く

バクテリアが定着すると、アンモニアなどの有害物質は分解されて毒性の低い硝酸塩に分解されます。硝酸塩が蓄積し過ぎると水のpHが下がって生体に悪影響を及ぼす恐れがあるため、水換えを行って排出する必要があります。

3.飼育水の富栄養化を予防する

生体の餌の食べ残しや排せつ物などが蓄積すると、窒素やリンなどの栄養分が増加して飼育水の富栄養化を招きます。水の富栄養化はコケの原因にもなるため、水換えを行って余分な栄養分を取り除きます。

4.コケ類を取り除く

コケを予防するだけでなく、発生してしまったコケを除去する際にも水換えを行う必要があります。

5.細菌類を除去する

飼育水には、魚の病気の原因となる細菌類が紛れ込んでいることもあります。感染を防ぐためにも、水換えを行って細菌類を取り除きましょう。

水換えの量や頻度は?

水換えの量は、水槽の水の3分の1程度が望ましいといわれています。大量の水を入れ替えると、バクテリアの量が減ってろ過のバランスが崩れたり、急激に水温・水質が変化して生体がショックを起こしたりして死んでしまうこともあるため、3分の1程度を目安に水換えを行いましょう。

水換えの頻度については1週間~2週間に1回程度が目安といわれていますが、水槽のサイズや生体の種類・数などによって異なります。また、コケが大量発生した場合など水槽の状態にも左右されるため、飼育環境に合った頻度で水換えを行うことが重要です。

水換えに必要な道具は?

水換えを行う際には、以下のようなアイテムを準備しましょう。

プロホース

水を排水するために使用します。自動で水を吸い上げるポンプを用いるとより便利です。

バケツ

排水した飼育水を入れる、新しい水を作るために使用します。

タオル

水滴などを拭くために使用します。

水質調整剤(カルキ抜きなど)

新しい飼育水を作る際に使用します。

水温計

新しい飼育水の温度を調整する際に使用します。

その他

汽水・海水で管理している場合は、人工海水の素や比重計なども用意しましょう。

水換えの方法は?

水換えは、次の手順を参考に行いましょう。

水換えの主な手順
  1. ヒーターやフィルターなどの電源を切ります。
  2. プロホースなどを用いて、水槽の3分の1程度をバケツに排水します。同時に、底砂に蓄積した細かいゴミなども吸い出します。バケツにたまった古い飼育水は掃除などに使用しましょう。
  3. 新しい水を準備します。バケツに水道水を入れ、水温計を用いて水温を調節します。
  4. 5の水にカルキ抜きなどの水質調整剤を加えて、水質を調整します。
  5. 新しい飼育水を水槽に入れます。底砂やソイルなどが舞い上がらないよう、ゆっくり加えることが重要です。
  6. フィルターなど機材の電源を入れます。

水換えの時に一緒にやるべきことは?

水換えの際には、定期的に水槽の掃除を行うことも重要です。ガラス面に付着したコケや、水面に浮いているゴミなどを取り除き、水草はいったん水槽から取り出して別容器で洗います。流木や岩などは、汚れが少ない場合は水槽に入れたままブラシなどで掃除し、汚れが頑固に付着している場合は取り出して洗浄しましょう。砂利にも生体の餌の食べ残しや排せつ物などがたまりますので、ホースなどで吸い出して除去します。ろ材などを洗う場合は、バクテリアの減少を防ぐために古い飼育水で軽めに洗浄します。また、水槽のフタも汚れますので定期的に洗う習慣をつけておきましょう。

水換えの注意点は?

水換えの注意点は?水換えは水槽の掃除とセットで行うことが多いですが、一度に全てのアイテムを掃除するとバクテリアが死滅する恐れがあります。このため、アイテムや機材ごとに時期をずらして行うことをおすすめします。生体を別容器などに移さないこともポイントです。移動させるためにネットなどで追いかけると生体のストレスになる恐れがあるため、水槽に入れたままの状態で水換えを行う方がいいといわれています。また、新しい飼育水を作る際、水温を調節するためにお湯を入れることもありますが、湯沸かし器で温めたお湯にはバクテリアを死滅させる銅イオンが含まれているため注意が必要です。

水槽の水換えをしないとどうなるの?

水槽の水換えをしないで放置すると、生体の餌の食べ残しや排出物が蓄積され、窒素やリンなどの栄養分が増加していきます。これらの余分な栄養分は、飼育水の富栄養化やコケの発生を引き起こす原因になります。栄養分だけでなく、アンモニアなどの有害物質も水槽内に蓄積されやすくなるため、魚がアンモニア中毒にかかって死んでしまう恐れもあります。また、硝酸塩がたまることによってpHが下がるため、生体が体調を崩したり病気になったりする原因にもなります。

まとめ

水槽の水換えは、飼育水を整えるだけでなく、魚たちの新陳代謝力を高めたり、交感神経を活発したりするなどの効果もあります。生体の健康を保つためにも、定期的に水換えを行って水槽水を良好な状態にキープしましょう。





「熱帯魚屋」初めませんか?


アクアリウム生活では、個人の方にも安心して熱帯魚の仕入れができる卸販売サービス「アクスタ卸」を行っております。これから熱帯魚の販売をされる方、卸業者をお探しの方は、価格表をお送り致しますので、是非一度お問い合わせ下さい。
※価格表をお送りする前に審査が必要となる場合がございます。

アクスタ卸の特設ページはこちら

必須組織形態 法人個人
必須御社名
※法人の場合は会社名・個人の場合は屋号を入力してください
必須ご担当者名
必須メールアドレス
必須電話番号
必須ご住所
必須営業形態 通販のみ店舗のみ両方まだ持っていない
ホームページURL
※すでにHPや通販サイトをお持ちの方はご入力下さい
ご質問・ご要望
※お聞きしたいことなどございましたらご記入下さい

プライバシーポリシーに同意の上でお問い合わせください

返信は土日祝日問わず、24時間以内を心がけておりますが、混みあっている場合は、遅れてしまう場合もございます。また、2日以上たっても返信がない場合は、記入して頂いたメールアドレスに不備がある可能性もございますので、お手数おかけしますが、再度お問い合わせ頂きますようお願いいたします。